最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
以前の記事
検索
記事ランキング
画像一覧
|
2018年 02月 19日
![]() 海と空、どちらも好き。でももっと好きなのは雲だな。海や空に表情をつくってくれるのは雲だから。だからどんよりした曇天の海はかなり好物です(^_^) 今日はちょうどそんな写真を撮っていました。 ■
[PR]
#
by hirokomak
| 2018-02-19 22:28
| 葉山days
|
Comments(0)
2018年 02月 05日
![]() この土日はとてもいい週末でした。 まず、ドイツからお客さんが泊まりに来ていたのですが、おかげで久しぶりにゆっくり地元を楽しめたこと。同年代の知的でフレンドリーな素敵な女性で、いっしょに過ごせてとても楽しかったです。 そしてなんと、澄妙が老舗バッグブランドのキタムラのカレンダーになっていたことが判明。葉山のイラストレーターのつがおか一孝さんがスーパー前につないでいた澄妙を写真に撮り、それを元にイラストにしたのだそうです。ふたりにそっくりな素晴らしいイラストレーションに感激〜(キタムラのHPからも毎月ダウンロードできるようです)。 そしてなんといっても、昨年くらいから夢見ていたことの実現の可能性が見えてきたこと。しかも突然・・・! いまは内容は書けませんが、とてもワクワクしています✨ ■
[PR]
#
by hirokomak
| 2018-02-05 00:10
| 葉山days
|
Comments(2)
2018年 01月 01日
![]() 今年のおせちは手づくりにしました。 昨年は娘と二人だったので婦人画報のおせちをとったのですが、うん、やっぱりつくったほうが美味しい気がいたします。・・・以下、記録として。 一の重:数の子、栗きんとん、ごまめ、かまぼこ、黒豆 二の重:海老のうま煮、紅白なます、ごぼうのゴマ酢煮、ぶりの照り焼き、たこの酢の物 今年初めてつくったのは、栗きんとん、たこの酢の物。 今回なくなったのは伊達巻き。いや、つくろうと思っていたのですが、途中で失敗してナシになりました(涙)。 でもね、つくっているとわかるのですが、おせちって砂糖をたくさん使う料理が多いので、どうしても口の中が甘くなる。なので、味のバランス的にはないくらいでちょうどよいかも。そういう意味でも、今回酢の物を増やしたのはよかったかな。 ちなみに今回特に力を入れたのは、あしらいです(飾りの葉っぱね)。 裏白、ゆずりは、南天、松を事前に用意。料理をきちきちに詰めなくても、あしらいがあれば間が持つというか、美しく見えるのですよね。この効果は絶大!出来映え点が大幅アップ!(笑) おせちの準備は3日がかりなのでそれなりに大変ですが、一つひとつ出来上がっていくのはけっこう楽しいし、最後に美しく盛りつけが完了するとなかなかの達成感があります。 ・・こういうのにハマるところが我ながらオタクだな、と思ったりします(笑)。 ■
[PR]
#
by hirokomak
| 2018-01-01 14:55
| 住まい
|
Comments(0)
2018年 01月 01日
#
by hirokomak
| 2018-01-01 14:17
| つぶやき
|
Comments(0)
2017年 12月 31日
#
by hirokomak
| 2017-12-31 18:02
| つぶやき
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||