最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
以前の記事
検索
記事ランキング
画像一覧
|
2009年 05月 31日
![]() 押せ押せのタイムスケジュールでしたが、私的にはコケたり落ちることもなく、無事終了〜。いやぁ、オマケといえど終了直後はとても清々しい気持ちでした! 最初は「どないしよ〜」とビビッて臨んだアンサンブルでしたが、最後のほうはけっこう余裕も出てきて、もっと弾く部分増やしてもらえばよかったな〜・・・なんて思ったりも。 貴重な機会を与えてくれた友人とピアノの先生、アンサンブルの方々に感謝です! そして思ったことは、やはりオケやりたい!ということ。 チェロの先生にはさんざん「まかべさんはオケに向かない」と言われるのだけど(苦笑)、一度はやってみたい!老眼がこれ以上進む前に!(爆)やらないで後で後悔したくないですしね・・・。 オケの楽譜の量は膨大だから前準備が大変とは思うけれど、他にもチェロ弾きさんはいるわけだから何倍も心強いはず。そして仲間が多いということは、きっともっと楽しいはず。 機会が来たときに飛び込めるよう、初見力をもっとつけたい!譜読みのスピードもあげたい!ハイポジも何のそのになりたい! ハイ、・・・そのためには日々の練習ですよね。このアンサンブルと妙の手術、5月の2大イベントが無事終了したので、次に向かってがんばりま〜す。
by hirokomak
| 2009-05-31 10:56
| チェロと音楽
|
Comments(12)
![]()
こんにちは。ジジママにここを教えてもらい、さっそくやってきました。
ジジママと連弾したコビーです。m(_ _)m 昨日は、お疲れ様でした。 すがすがしい気分・・・私も味わってみたい。 やっぱり場数を踏まなければダメかしらね・・・。 サロンコンサートぜひやりましょうね♪
Like
![]()
コビーさん、遊びに来てくれてありがとうございます♪
昨日はお疲れさまでした! また帰路は車でラクチンさせていただき、ありがとうございました。 失敗しても、練習のように弾けなくても、私は終わるととりあえず清々しい気分になるんですよね〜。単純でしょ!? でもその清々しい気分も、いわれてみれば3回目くらいからだったかな。やることやって臨んでいないと清々しくならない気はいたします。。 サロンコンサート、楽しみです。ぜひ参加させてくださいね! ![]()
アンサンブルのまかべさん、すてきでした! かっこよかった!!
私もピアノ弾きじゃなくて、チェロに転向しようかと思ったほど! ピアノはソロが多いんだけど、オケっていいよね~♪ 連弾をして、他の人と合わせるという楽しさを知りました。 きっと、まかべさんは、そんな私よりはるかにその楽しさを味わえたのでしょうね。 うらやましいです。 ぜひ、サロンコンサート、しましょうねっ! お疲れ様でした。 そして、ありがとう!! ![]()
こんばんは
私も最終的目標はオケです。アンサンブルはきっと機会もあるんだと思うのですが、やはりオケに入らないと経験出来ない曲もたくさんあるわけですし、あの渦巻くような音の中に身を潜めたい! あこがれです。 初めて1年を過ぎた者が抱く野望です(笑)
まかべさん
こんばんは。初めましてくーちょこです。 アンサンブル演奏お疲れ様でした。 「白鳥」ソロ弾かれたのですね。。すごいです。 くーちょこはホルン歴10年くらいでアマオケに入りましたが昨年春 ヴァイオリンが0名だったので初心者レイトスタート(歴1.5年)です。 長男はチェロで音大卒、次男はヴァイオリンで音大2です。 アマオケに過去1回づつコーチに来てもらってます。 オケのお誘いをと「神奈川県内でチェロ弾く方」をまわっていて mixiのレイさんとマイミクになりましたのでどうぞよろしくデス。 マイオケにはチェロ初心者2名(歴20時間?)いまして (弾けるところだけのチェロ)サプライズで第一回定期演奏会 田園1楽章デビュー?という「甘ーーーいオケ」やってます。 そのうちくーちょこも息子のチェロを1台借りていつか弾きたいなあ と思います。。(なんでも屋みたいですが) 葉山・鎌倉には素敵なのでちょくちょくランチドライブに行きます。 お近くなのでどうぞよろしくお願いします。 またブログに遊びに来ます。 ![]()
ジジママさん、発表会ではこちらこそありがとうございます。
楽しかったです! いやいや、ピアノもチェロに負けず劣らず素敵ですよ〜。 連弾というといままで子ども同士、または親子みたいなイメージがありましたが、大人同士のもいいものだな〜と聴き入りましたた。お疲れさまでした! ぜひまたチェロともあわせてください!練習しときます(汗)。 ![]()
トモコさん、こんにちは。
オケはやはり、憧れますよね〜。私もあの“渦巻くような音”の中に入ってみたいんです!! 早い人だち1年足らずで入団する人もいるようですが、人によっては量を早く弾くことで追われてしまって、きちんとした音が出せなかったり、誤摩化し癖がついてしまったりこともあるようなので、アセりは禁物と自分に言い聞かせています。でもいつかゼッタイ実現させるぞ〜。おたがい頑張りましょうね!! ![]()
くーちょこさん、はじめまして。レイさんのマイミクさんなんですね〜。レイさんにはいつもお世話になっております!(笑)
「白鳥」・・・弾いてないんですよ〜(汗)。オーボエの音大生さんが弾きました。ソロの発表会ならともかく、ああいう場で弾くには私はまだ力不足です(子どものピアノが主役なので、間違えたり音程はずしたりは許されません〜)。 くーちょこさんはオケでバイオリン弾いてらっしゃるんですね! しかも1年半でデビユーだなんて素晴らしい〜。きっと、ホルン時代に譜読みや音楽のつくり方はしっかりできているから、なのでししょうね(私はそのあたりで苦労してマス!)。 しかも息子さんが二人とも音大生だなんて、うらやましいです〜〜。 これからもよろしくお願いいたします! ![]() ![]()
velicoさん、こんにちは。
velicoさんもオケが目標なんですね〜。 逗子あたりの・・・どうですか、次回ごいっしょに・・・!? velicoさんは吹奏楽部だったんですね。いいなぁ、楽しそう。私ももう一度中高生になれたら、吹奏楽部に入るかも〜(笑)。
いたさん、こんにちは。
オケ、初見力などまだまだなので、来年夏くらいからでちょうどいいかも〜と思ってます(苦笑)。 メール、届いてますよ! ありがとうございます。 あとでお返事しますね〜!!
|
ファン申請 |
||